この問題ではあまり悩む必要はありませんのでご安心下さい。
腹式呼吸からの歌い方など存在しません。理想とされる歌い方はもちろんありますが、腹式呼吸が前提ではありません。呼吸法は訓練というよりウォームアップです。こうでなければ歌えないというガチガチな条件ではないので、もっと気楽に構えて良いのです。
腹式呼吸で悩む必要はない
世間一般のボイストレーニングでは腹式呼吸の事を大きく取り上げますが、本校ではあまり重要視していません。他の呼吸とミックスして使う目的では軽く練習します。
ただ、腹式呼吸単体には世間でよく言われるような大きなメリットはありません。
「腹式呼吸は沢山吸える」と言われますが、お腹に沢山吸うと喉は苦しくなり発声は不自由になります。
「胸を動かさずに吸うから余計な動きが無く、リラックスできる」と言われますが、胸の動きを自由に解放するとその何倍もリラックスできます。
ではどう吸えば良いのか。
最も優れた呼吸法は、腹式も含めて全身のいろいろな筋肉が協調した呼吸法です。ほとんど自然体の呼吸です。
あなたが今すぐに自己流で良い呼吸を身に付けたいなら、呼吸法を意識せず自然に任せるのも一つの手です。
本人が腹式呼吸のつもりでも
腹式呼吸で上手く歌えている人は、実は本人も気付かずにもっと全身がバランス良く協調した呼吸をしていて、ほとんどの場合その人が上手く歌える要因は呼吸ではなく、全然別のところにあります(声帯の使い方や声の響かせ方)。
声帯の使い方や声の響かせ方を覚える方が、何十倍も大切で、有効に歌唱力を伸ばしてくれます。これらが上手なら、呼吸の事など忘れて構いません。どう吸ってもかなり上手に歌えます。
意図的な呼吸法で声帯の活動を邪魔するよりも、自然に吸って自然に吐いた方が上手く歌える事は実際に多いです。
上手くいくならそのまま変える必要はない
あなたが腹式呼吸で歌った時「特に不自由な感じは無く、喉を締めずに高音も強く歌える」という感じでしたら、そのまま腹式呼吸を続けても良いです。多分あなたは自然な筋力バランスからあまり離れない呼吸法が出来ているのです(実はそれは腹式呼吸ではありませんが、名前などどうでも良い事です)。
自然に任せるとどうしても不足感があり、非力な気がするようでしたら、呼吸法を習うだけでも良いですから本校においで下さい。自然体を基本に全身をバランスよく使う呼吸法をお教え致します。
ベストな呼吸法はイラストと説明文では伝わらないため、ウェブ上ではお伝え出来ないのです。二、三ヶ月でマスター出来ると思います。
よろしければ本当の腹式呼吸のページもご覧下さい。